2008年12月31日水曜日

2008年が終わります

長いようで早かった2008年でしたが、ついに今日で終わりです。
今年もたくさんのアクセス、ありがとうございました。
また、2009年もどうか当ブログ・サイトともによろしくお願い致します。

2008年12月22日月曜日

日本と海外の災害思想②

久しぶりに更新します。
最近ちょっとありまして、九州各地へ行っておりました。
またホームページもおろそかにしてしまい、申し訳ないです。


さて、今回は前回の続きです。
日本と海外の災害思想の違いですが、これは第二次大戦中に建造された艦船にもよく現れています。
日本軍の空母は格納庫は密閉式で、対する米軍の空母の格納庫は開放式でした。
さて、どう変わるかわかりますか?

空母は多数の艦載機を搭載するため、艦内に格納庫をもっています。日本軍の場合、構造がデリケートな艦載機が多く、潮気により飛行不能となってしまうものもあったため、格納庫は密閉式を採用していました。密閉式の場合、爆弾が飛行甲板を突き破って格納庫まで達したとき、その爆風は衰えることなく密閉された格納庫全体にまで及びます。
しかし米軍のような開放式の場合は爆風は艦の外へと逃げ、大きな被害を被らずにすんだのです。
また、爆弾などにより格納庫の艦載機が炎上した場合、開放式ならばそのまま海へと投棄することができました。
ミッドウェー海戦での空母赤城のように、火災により沈没を招いた日本空母は少なくありません。
タフな艦載機を用意できたのも大きいですが、災害が起きたあとを(起きることを前提として)考える、というアメリカの思想。
これもまた、国民性なのでしょうね。

2008年9月15日月曜日

日本領海内に国籍不明潜水艦


14日午前7時ごろ、高知県足摺岬沖の道後水道周辺の領海内で、国籍不明の潜水艦が潜望鏡を出して航行していたのを、海自のイージス艦「あたご」が発見、追跡を開始した。
国籍不艦は約五分間領海内を航行した後、その追跡を振り切り、領海外へ脱出した。
外国の潜水艦は領海内での航行は浮上しなければならず、意図的に領海侵犯をした可能性が高いという。

<写真はイージス艦「あたご」の前身となる、こんごう型イージス艦「みょうこう」>

参考資料

また領海侵犯事件ですが、どうせうやむやのうちに終わるのでしょうね。
外国ならば発見後にそく攻撃、というのも当たり前ですが、専守防衛を貫く日本、本当に平和な国です。
今後の発展に注目です。

2008年9月8日月曜日

日本の国技:相撲の存在意義

最近は朝青龍問題に続き、麻薬の問題まで浮上した相撲界。
もはや日本の国技たる風格を失ってしまっているのではないでしょうか?
私は相撲にはあまり興味ないのでこのようなことをいえるのかもしれませんが、相撲はもはやまったく国技としていらないかと。
むしろ、してほしくありません。汚く見え、日本が汚れていく気がしてならないからです。
今の相撲は国技として必要でしょうか?
今一度、時代は変わったのだと、考え直してほしいものです。

2008年8月31日日曜日

南極のオゾンホール回復へ?

アメリカの機関による調査によると、昨年に比べ南極のオゾンホールの面積が増加しているとの見方を発表したそうです。
このまま環境も回復へと向かってくれるといいですよね!

2008年8月30日土曜日

日本と海外の災害思想

車の後部座席がシートベルト着用義務化になって新しいですが、外国ではずっと以前から既にそうなっていたそうです。
車のスピードでも、やはりシートベルトは必要なのです。

しかし、我が国にはその車よりも遥か早く走り、シートベルトすら装備されていない乗り物があります。
それは、新幹線です。
航空機に近い速度で走るのにも関わらず、その座席にはシートベルトは備えられていません。けれど、外国で新幹線に当たる乗り物には、シートベルトは備えられているそうです。
この差は、どこからくるのでしょうか?

我が国の災害に対する考えとしては、「災害(事故)をしない、起こさない」という思想の上で作られているからだそうです。新幹線などはとくに完璧と言えるほどの安全対策が施され、万全の対応がとられているのです。
その一方、諸外国では災害が起こったあとをどうするか、という思想の上になりたっており、災害時への備えを設備のいたるところへ備えているそうです。


このように、我が国の国民性というべきか、諸外国との思想違いを見てみるのも面白いものですね。

この話は、次回へ続きます!

2008年8月28日木曜日

1000アクセス突破

見てる人いるのかな、といつも疑問に思いながら更新しています(笑)
しかし、とりあえず1000アクセスということなので、クリックはしていただいております!
じっくり読んで頂いている方もいらっしゃると思いますので、これからも面白いネタを探しては載せますね^^

『軍艦の船窓から』一周年!

すっかり忘れていましたが、初投稿からなんと1年経過していました!!
コアな人しか見ていないと思いますが、とりあえず1年続きました。
近年はいろんな人が簡単にブログなどを作っていますが、それらの大半は更新に疲れてしまい、放置されているそうです。
ここも更新速度は遅めですが、別に放置しているわけではありませんよ!
面白いネタを見つけたら、ちょくちょく更新しています。
自分自身のネタのメモ的な役割も兼ねていますし。

なにはともあれ、当ブログを今後ともよろしくお願いいたします!

2008年8月13日水曜日

交通事故

先程帰り際に、大きな事故があったであろう現場を通り掛かりました。
これから車でお出かけのかた、お気をつけてくださいね。
やはり、事故は恐いです。

2008年6月8日日曜日

自給率39%…日本の未来

我が国の食料自給率はわずか39%だとか。
しかも世界では食料不足が叫ばれ、いつその波が我が国を襲うかわからない。
しかしこんな中、我が国はこれといった対策もなく、しかも我々国民もその問題の大きさを理解するものは少ない。
農業、水産、この両面で人材不足、労働環境の悪化が進み、このままではますます状況は悪くなるだけである。
もう一度、国の基礎から見返すべきときが来たのではないだろうか…

2008年5月19日月曜日

人命よりメンツ優先-中国地震

中国で大規模な地震があったことはすでにご存知だと思います。
この事態にあたり、我が国からも救助隊が派遣されました。
しかし、現地での現場を指揮する軍関係者らが「なにしに来たんだ、早く帰れよ」などと不満を漏らすものもすでにいるという。
現場を指揮する軍より日本の救助隊が先に救助者を発見すると、軍のメンツが保てないからだとか。

日本の救助隊が任された現場は、瓦礫や土砂などですでに軍が救助は無理と決定した小学校などだとか。
しかし、そんな中で日本が救助者を発見したらなおさらメンツが保てない、との声もあり、もめているとか。

まったく、どこまで遅れた国なのでしょうか。
「日本の救助隊は頑張ってくれたが、我が国の軍が1番活躍した」
などと、後々に伝えられることは目に見えています。

このアウェーな空気のなか、きつく、大変危険な救助活動をする救助隊の方々が心配です。
こんなリスクを背負ってまで救助することはないと思います。

救助隊の方々、どうかお気をつけて。

2008年5月9日金曜日

最近の子供の関心は「米」?

久しぶりに更新。
最近やや忙しく、ブログすら放置気味で申し訳ありません。

話しは本題に戻りますが、最近の子供達の関心は米にあるとかないとか。
Yahoo!のどこかにそのようなタイトル記事を見つけ、発見しました。
その内容は子供達の検索キーワードランキング。
なんと一位に米…
よくわからんですね、子供たちが考えることは。

それにしても、米とは、なぜ調べたのか気になるところです。

2008年4月23日水曜日

韓国で「ハーロック」映画化

松本零士原作の人気アニメ「宇宙海賊キャプションハーロック」が韓国で映画化されるそうです。
しかし、松本氏の許可は得ていないらしく、無駄だそうです。
まぁ著作権なんてあってない国ですから、どうなんでしょうか。
中国、韓国ときくと、またかと思います。

2008年4月7日月曜日

戦艦大和戦没祈念日

今日は戦艦大和戦没63周年祈念日です。

大和以下六隻の艦艇、総戦死者3721人のご冥福をお祈りいたします。

2008年4月4日金曜日

戦艦大和検定スタート

戦艦大和検定が平成20年4月6日スタートする。
若者の国防意識や伝統の継承などを目的とするそうだ。
合格者には特典として大和の性能が書かれた湯飲みが贈られる。

詳しくは、オフィシャルサイトをご覧ください。

2008年3月16日日曜日

「星の王子さま」を撃ったのは私だ

 仏誌フィガロ(週刊)などは15日、第2次大戦中、連合軍の偵察任務でP38戦闘機を操縦中に消息を絶った童話「星の王子さま」の著者アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ(1900年~44年)について、同機を「撃墜した」とする元ドイツ軍戦闘機パイロットの証言を伝えた。

 元パイロットは、ホルスト・リッペルトさん(88)。44年7月31日、メッサーシュミット機で南仏ミルを飛び立ち、トゥーロン上空でマルセイユ方向へ向かって飛んでいる敵軍機を約3キロ下方に発見。「敵機が立ち去らないなら撃つしかない」と攻撃を決意。「弾は命中し、傷ついた敵機は海へ真っ逆さまに落ちていった。操縦士は見えなかった」と回想している。

 敵機の操縦士がサンテグジュペリだったとはその時はわからず、数日後に知った。リッペルトさんは、「あの操縦士が彼でなかったらとずっと願い続けてきた。彼の作品は小さいころ誰もが読んで、みんな大好きだった」と語っている。

 サンテグジュペリの操縦機は2000年に残骸がマルセイユ沖で見つかったが、消息を絶ったときの状況は不明だった。仏紙プロバンスによると、その後テレビのジャーナリストとして活動したリッペルトさんは友人に、「もう彼のことは探さなくてもいい。撃ったのは私だ」と告白したという。


引用記事

2008年3月13日木曜日

「あたご」の姉妹艦「あしがら」完成

『衝突事故のイージス艦「あたご」の同型「あしがら」完成』
海上自衛隊のイージス艦「あしがら」が長崎市の三菱重工業長崎造船所で完成し、13日に防衛省へ引き渡された。佐世保基地(長崎県佐世保市)に配備される。千葉県・房総半島沖で漁船と衝突した「あたご」と同型。昨年3月に同造船所であったあたごの引き渡し式で、防衛省高官や海自、米海軍幹部が出席して門出を祝ったが、事故を受け、この日の式典は出席者を絞って開かれた。

 由岐中(ゆきなか)一生艦長に自衛艦旗が渡され、赤星慶治・佐世保地方総監が隊員に訓示した。あたごの事故には触れなかった。

 あしがらは海自6隻目のイージス艦。100以上のミサイルや航空機を同時に探知・識別し、攻撃までをコンピューターで制御できる。

引用記事


記事内容自体については、特に気になった部分はなかった。
この記事で目を引かれたのが、記事タイトルである。

「衝突事故のイージス艦「あたご」の同型「あしがら」完成」

考えてほしい。「衝突事故の」は必要だろうか?
船の完成を祝う際に、このような言い回しは本当に必要だったろうか?
あの事故と「あしがら」は何の関係があるのか。

祝いの席くらい、黙っていてほしかった。

2008年3月12日水曜日

「日本側に撃たれた」と主張=反捕鯨団体の船長

南極海で日本の調査捕鯨船に対して妨害活動を行っている米環境保護団体シーシェパードの船舶「スティーブ・アーウィン号」のポール・ワトソン船長は7日、オーストラリアのメディアに対し、調査捕鯨船「日新丸」から照明弾のようなものを撃たれたと語った。船員1人が軽傷を負い、船長自身の防弾チョッキにも弾が当たったと主張している。 

引用記事

相手が相手なので、どこまで本当かはわかりません。
ただ、スティーブ・アーウィン号は幾度となく日本捕鯨船に対し、妨害行為を行い続けています。
たとえば、数回に渡り同号の乗組員らが違法に日本捕鯨船に潜入し、いわゆる“強襲”を仕掛けてきたり、船体で体当たりを行うなど、その行為はテロそのものです。
このようなテロ集団は、オーストラリアの海上警備らが即刻に拘束することを願っております。

2008年3月8日土曜日

広川太一郎さん、死去

宇宙戦艦ヤマトの古代守の声優でお馴染みの、広川太一郎さんが死去されました。
またもヤマト関係者が亡くなられたことを残念に思います。
ご冥福をお祈りいたします。

2008年3月4日火曜日

イージス艦衝突事故についての個人的な考え

最近話題の、イージス艦と漁船が衝突した事故について、個人的な考えや思いを述べたいと思います。

テレビなどの報道で見る限り、やたらめったに自衛隊が叩かれているように思われるのは、私だけでしょうか。
何をとっても自衛隊が悪いと、ほぼすべての報道で口を揃えた様に言われています。
確かに、私もあの事故については、自衛隊の負の部分が明らかに大きいと思います。
ただ、100%自衛隊に負があるかというと、そうは思いません。
個人的には、海自70:30民間ほどでしょうか。
ただ、事故全体の負の部分ではなく、海自の負の部分しか報道されていないことにどうも納得がいかないのです。


【イージス艦に回避義務あり】
海上衝突予防法にのっとると、イージス艦に回避の義務がありました。
ただし、これは現場では必ずしも従っているわけではなく、小型船が回避する、というのが習慣化しているように思われます。
船では、特に大型船の場合は進路変更の際「回頭惰力」と呼ばれる惰力が大きく、舵が効きはじめるまでに時差が生じます。
それを踏まえて、習慣上は小回りの利く小型船が進路を譲るわけです。

<これまでも相手が大型船の場合、回避義務が先方にあっても漁船側が回避してきた。大型船は回避に時間がかかるから、そうしてきた。>

これは沈没した漁船と一緒に船団を組んでいた漁師の方々もこのようにコメントし、認めています。
テレビ報道などに出てくる"専門家"と呼ばれる方々も実際の現場で操船した人は、果たして何人いるのでしょうか。
実際の現場はまったく知らないはずです。
車と違い、船には操船の際ローカルルールなどもあり、一概に否定できない部分もあるのです。


いくらイージス艦に回避義務があったとはいえ、漁船側も不明な行動が浮上しています。

さらに以下に続けます。


【見張りがずさんであったと指摘】
現代の船はレーダーなど様々な電子機器で周囲を監視、航行しています。
ただ、小型船(特に小型木造船)などは航海用レーダーには非常に映りにくく、必ずしも当てにできるものではありません。
そのため、どのような船でも基本的に例外なく見張りは行われているのです。
報道ではイージス艦乗組員の見張りがずさんであったとしか報道されていません。
しかし、なぜ漁船側の見張りは指摘されないのでしょうか。
沈没した漁船と船団を組んでいた他の船はすべて回避行動を取っており、沈没した漁船のみ回避行動をとらず、直進しています。
一部では、漁の準備で見張りをしていなかった、とか。


イージス艦の接近に気づき、先方に回避義務があるので回避しなかった、とします。
しかし、これは非常に考えにくい考え方なのです。なぜなら、同じく船団を組んでいた僚船は全て回避行動を取っているからです。
沈没する危険性を冒してまで、直進する理由があるでしょうか?
僚船は避けているのに、1隻だけ権利主張するのは明らかに不自然です。
漁船側も、見張りが不十分であったと考えることもできるはずです。

以上のように、私は100%自衛隊に負があるとは考えていません。
自衛隊側に大きな負はありますが、漁船側の負もきちんと報道、説明し、もう少し突っ込んだ報道を行ってもらいたかったです。
今回の衝突事故はイージス艦と漁船の両面それぞれのミスが重なり、起こったものであると思っております。
ただし重ねて言いますが、明らかにイージス艦側のミスが多かったのは事実であり、また漁船乗組員の早期発見を祈っております。

2008年3月3日月曜日

護衛艦、ベトナムでまた接触事故

3日午後12時23分(日本時間)、外洋練習航海でベトナムのホーチミン港に入港しようとした海上自衛隊の護衛艦「はまゆき」が岸壁に停泊中のカンボジア船籍の貨物船「MASAN」に接触した。双方にけが人はなかった。
「はまゆき」は他の護衛艦2隻とともに航海しており、艦尾が貨物船の船尾に接触した。

「はまゆき」の艦橋にいた現地の水先案内人の指示にミスがあった可能性もあり、海自は原因を究明中。

イージス艦と漁船の衝突事故でもめている最中に、起こってほしくなかった事故です。

「はまゆき」の艦長の心中、お察しいたします。

2chに殺害予告:犯人は少年

インターネット上の有名な掲示板「2ちゃんねる」に、福岡県内の小学生を狙った殺害予告とも読める書き込みが見つかり、県内の各小学校は3日、児童を集団下校するなどの対応に追われた。
福岡県警は書き込んだ県内在住の少年を特定、事情を聞いている。
「3月3日15時に福岡県内の小学生を殺してみる」
「ニュースにしたいから書き込んでみた」
などと掲示板に記載した。

参考資料

最近よく見る内容の事件です。
インターネットでの発言で人生を棒に振ってしまうこともある世の中です。
このような部分の教育も、もっと早期に行われるべきではないでしょうか。
ホームページやブログなどを公開している人たちだけではなく、掲示板などに書き込む人もまた情報を発信する立場にあるということを、「送信」ボタンを押す前にもう一度考えてほしいものです。

テレビがあったから…

大阪府知事の橋下徹氏が3月2日、大阪府河内長野市立高向小学校の児童に温暖化防止のためテレビの視聴時間を抑制するよう訴えた際に、「テレビがあったからおっちゃんは知事になれたんやで」と言われ、苦笑いを浮かべた。

さすが大阪だと思いましたね(笑)
橋下大阪府知事が当選したのは、本当にテレビの影響がほぼ100%だと思います。
個人的にはこのようなテレビで人気を得て、政治などに参加するのは好きではありません。
これから橋下知事が真価を発揮することに期待したいです。
ただ、やはりテレビと政治は違います。
政治家としての活躍を期待しています。

2008年2月28日木曜日

太陽系に新たな惑星発見か

神戸大は27日、太陽系に未知の惑星が存在する可能性が高いと発見。太陽系の惑星の中で最も遠い海王星よりも外側を回っており、大きさは地球ほど。大規模な捜索をすれば5、10年で発見できる可能性もあるという。

2008年2月24日日曜日

イージス艦と漁船衝突事故

どうやら一概にイージス艦が悪いとか、漁船が悪いとか言えないようです。
漁船側も船団で行動しており、他船は全て回避行動をとっています。
衝突した漁船だけが進路そのまま直進し、衝突。

難しい問題です。

ヒトラー直筆のピノキオ!?


ノルウェーの戦争博物館で、第2次大戦中にナチス・ドイツ総統ヒトラーが描いたとみられる複数の漫画が見つかった。
内容はピノキオや白雪姫で、直筆のサインも見つかっている。


参考資料

漁船乗組員、捜索打ち切り

イージス艦と衝突した漁船乗組員の行方がわからぬまま、ついに捜索が打ち切りとなりました。
二度と同じ事故が起きぬよう再発防止に努めていただきたいです。

2008年2月20日水曜日

イージス艦「あたご」漁船と衝突

すでにご存知だと思いますが、日本自衛隊最新鋭のイージス艦「あたご」が漁船と衝突、漁船は沈没し漁船乗組員2人が行方不明となっています。
イージス艦といえば強力な水上・対空レーダーを備え、艦隊防衛の中核をなす艦のはず。
それなのに、なぜ小型船と衝突したのか。
原因はいまだ究明中とのことです。
いくら小型船舶は航法レーダーに映りにくいとはいえ、あたごは戦闘艦です。しかも艦隊の中核をなす、主力艦の中の主力艦です。
もし今回ぶつかった小型船舶がテロリストたちの操る船だったら?
魚雷を打ち込まれ、撃沈していた可能性もあります。
なんと貧弱な防衛体制でしょうか…。
乗組員の早期救出と、原因究明を願っています。

参考記事①
参考記事②

2008年1月28日月曜日

イージス護衛艦「こんごう」

本当に巡洋艦「高雄」によくにたシルエットを持ったこの艦ですが、それは艦橋に指揮系統など重要個所が集中しているため。
弾道ミサイル迎撃も可能となり、我が国の防衛にはより一層必要性が増してきました。
まさに日本のイージス=盾というわけですね。

2008年1月26日土曜日

再建篇の連載終了

五年以上にも渡り連載してきた再建篇が、ついに連載終了となりました。
長い間のご声援、ありがとうございました。

今後は加筆、修正などを順に行っていこうと考えています。
続編につきましては、著作者:グレートヤマト氏と相談し、なりふりを決めようと思っております。

しかしながら一先ず、再建篇が無事連載終了しましたこと、またご愛読してくださった皆様に感謝いたします。
ご感想など聞かせていただけると幸いです。

最後に、重ねて読者の皆様にお礼申し上げます。

2008年1月1日火曜日

2008年です

明けましておめでとうございます。
今年も軍艦やまと並びに当ブログをよろしくお願いします。